介護士の仕事内容 職場ごとに見てみよう!

介護士の仕事は、働く職場ごとにその内容は違ってきます。

できることなら、自分に合った職場で働いていきたいですよね。

ここでは、介護士の仕事内容を職場ごとに解説していきます。それぞれの特徴を見て、自分に合いそうな仕事が見つかればいいなと思います。

特別養護老人ホームでの仕事内容

介護を要する高齢者で、自宅での生活が困難になった方が入所する、公的な介護老人福祉施設の一つです。

よく「特養」と呼ばれていたりします。一時的にではなく、長期的に過ごす人が多いのが特徴です。入所できる条件は決まっていて、要介護3以上の人でないと、基本的には入所することができません。

特別養護老人ホームでの介護士の仕事は、主に日勤と夜勤とに分かれて、入所者が生活する上で必要な介護を24時間体制で行います。

具体的に言うと、入浴や食事の介助、排泄の処理や移動介助などです。

多くの介護を要する人と関わる仕事になるので、体力に自信があり、身体介護を中心とした介護を主にやっていきたいという人にはおすすめの職場です。

特別養護老人ホームの仕事内容についてもっと詳しく知りたいという方や、具体的に転職を考えていて注意点などを知りたいという方は以下の記事もご参照ください。

特別養護老人ホームの仕事内容と転職について【介護士の転職事情】

有料老人ホームでの仕事内容

特別養護老人ホームとよく似ている施設ですが、この有料老人ホームは、公的ではなく、民間が運営するというところが特徴です。

そのため、特養と比べて門戸が広く、要介護度1の人からでも入所することが可能です。
まだ自立できる段階で、今後のことを見据えて有料老人ホームに入所する、という選択をされる人も最近は増えてきているようです。

介護士としての仕事内容は、先ほどの特別養護老人ホームでの仕事とあまり変わりはありません。

ただ、特別養護老人ホームに入所する人よりも軽い介護度の人が多いので、会話をしたり、外出の付き添いなどを行う機会が多くなります。

身体介護だけに偏らずに、生活介護やコミュニケーションなど、仕事をバランスよくやっていきたいと考えている人におすすめします。

介護老人保健施設の仕事内容

病院などを退院した後、自宅に戻れるようになるために、機能回復を目的としたリハビリを行いながら過ごす施設です。

特別養護老人ホームでは、終身利用をする場合も多いのに対して、この介護老人保健施設は、原則3カ月~6カ月での退所が定められていて、一時的な入所となります。

リハビリを行うため、施設には医師が常駐していたり、理学療法士や作業療法士など、医療関係のスタッフが多いのが特徴です。

介護士としては、身体介護が主な仕事になりますが、入所者の在宅復帰のために、医療関係者との連携がより求められる職場になります。介護だけでなく、医療に関する知識やスキルが身に付くので、医療関係にも興味のある方はおすすめです。

認知症対応型生活介護(グループホーム)の仕事内容

認知症をもつ人が、少人数で集まって共同で生活していく施設です。いわゆる、グループホームと呼ばれる所ですね。認知症と診断された、要支援2以上の人が利用することができ、大体5~9人が、シェアハウスのような感覚で過ごします。
これまでに紹介した施設と違う点は、住み慣れた地域で、なるべく自立した生活を送るというところです。自分でできないことは介護士が手助けをしますが、自分でできることはなるべく自分でしてもらいます。自立した生活を送ることで、認知症の進行の緩和が期待できるためです。
そのため、施設の雰囲気も生活感があってアットホーム。介護士も、まるで利用者と一緒に暮らす家族のような一員になり、利用者との距離も近くなります。共同生活を一緒に楽しむことができる人にはおすすめの職場です。

認知症対応型生活介護(グループホーム)の仕事内容についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事もご参照ください。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の仕事内容と転職で気をつける点は?

デイサービスの介護士の仕事内容

自宅で暮らす高齢者が、日中に訪れて過ごす施設です。
そこでは、入浴や食事のサービスを受けることができます。

同居する家族がいる場合、日中にデイサービスで過ごすことで、同居する家族の介護疲れの軽減にもつながります。

デイサービスごとに、サービスがいろいろバラエティに富んでいるのが特徴でもあります。
例えば、リハビリができるとか、レクリエーションに力を入れているとか、デイサービスごとに特色が表れます。

介護士は、入浴介助や食事介助などの身体介護を行い、さらに、利用者の自宅までの迎えや送りなどの送迎もします。

でも、それよりも利用者からの話を聞いて過ごすことが多いので、人と話したり、話を聞いたりすることが好きな人には向いている職場と言えるでしょう。

訪問介護の仕事内容

これまでは、自宅を離れて介護を受けるものばかりでしたが、今度は逆で、自宅に介護士が訪問して、自宅で入浴や排泄などの身体介護、掃除、調理などの家事援助といったサービスを受けます。

施設ではなく、住み慣れた自宅で過ごしたいという人や、介護度の軽い人でも、家で少し介助を要するために、訪問介護を利用しているという人も多いです。

介護士は、身体介護から家事援助までを行いますが、訪問する先の利用者のニーズによって、その内容はさまざまです。

働く時間も、1軒で長くても2、3時間ほどで、施設に比べて短いです。

また、施設では、介護士1人で何人もの人を見ることになりますが、訪問介護の場合、基本的に1対1の介護になるので、そこが施設での介護と大きく違う点ですね。

一人の人と向き合って介護をしていきたいという人や、利用者の小さな変化にも気付ける洞察力を持っている人には向いている仕事になります。

訪問介護の仕事内容や転職に関する注意点などについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。

訪問介護の転職で気をつけることは?

介護士の仕事内容は職場ごとで異なる

介護士が携わる主な仕事内容を、ざっと紹介していきました。気になる仕事、自分に合っていそうな仕事はありましたか?

特別養護老人ホームの場合、介護老人保健施設やデイサービスを併設している所も少なくありません。

そういう所では、例えば、特別養護老人ホームで働いたけど、どうも合わないってことになった場合、同じ敷地内にあるデイサービスに異動して、新たにそこで働く、というケースも多いみたいですよ。

なお、本ページにもリンクを貼ってありますが、
各介護施設・サービスごとの仕事内容を解説した記事がございますので、もっと深く知りたい方はそちらもご覧ください。

どこの職場でも、新しい人材を常に求めているのは変わりありませんので、やってみたい、これなら自分にもできそう、というものが見つかったら、転職サイト等で詳細な情報を確認するなど行動してみましょう。

介護の仕事内容は職場だけでなく職種やポジションでも異なる

介護の仕事は職場による違いだけでなく、勤務時間帯や職種によっても異なるため、
介護の仕事内容についてもっと細かく見たいという方は以下の記事もご参考ください。

また、介護業界に詳しい転職エージェントに相談することで各種仕事内容・施設に関する情報を教えてもらうこともできます。

介護の仕事内容に関する記事

介護の仕事というと排泄、食事、入浴などの介護がメインと思っていませんか? もちろん現場に出ればそういう仕事が多いのも事実です。 しかし、介護の仕事には資格によって様々な分野に携わる事が可能です。 ここでは介護の資格と仕事の[…]

介護の仕事内容に関する記事

今後高齢化社会が加速するにつれ需要が大きくなっていく介護の世界。 その中で介護施設は24時間365日高齢者の介護を行う施設です。 24時間ですから昼間働く人もいれば夜勤として働く人もいるでしょう。ここでは介護施設で夜勤をするのは[…]

介護の仕事内容に関する記事

介護職員は離職率が高いと言われます。 平成29年度の統計では、訪問介護員・介護職員の離職率は16.2%と実に約6人に1人が離職している計算となっています。 一方で、どこの施設でも介護職員の人手不足は深刻なため、比較的働く側の希望[…]

介護の仕事内容に関する記事

介護施設・介護事業所では、様々な職種の職員が高齢者の日常生活や日々の介護を支えています。 介護職員や看護職員のみならず、間接的に高齢者を支援する生活相談員と呼ばれる仕事もそのひとつです。 生活相談員は、「相談員」と略して呼ばれること[…]

介護の仕事内容に関する記事

介護職ってきつい、大変、給料安い・・・。そんな言葉、まだ気になりますか? 心身に不自由さを抱えたお年寄りの介護をするわけですから、確かにそんな見方もできます。 でも今の、そしてこれからの介護職って決してそんな悲観的なことばかりではな[…]